ページビューの合計

2017年6月15日木曜日

2017年6月15日 中山道三回目 今須宿~醒ヶ井宿

第三回目は旧中山道の今須宿から、街道の雰囲気を今に残す柏原宿、梅花藻が咲き始めた醒ヶ井宿までの12キロを歩きました。今回も梅雨入りしたとは思えない爽やかな街道歩きが出来ました。今須宿を出ると、立派な鐘楼のある真宗寺があり、その先には京からわざわざ牛舎に乗ってきた、公家の二条良基が引き返したという車返しの坂がありました。そして、美濃国(岐阜県)と近江国(滋賀県)の境にある寝物語の里があり、国境は10m余しかない細い溝でした。今回は国境で記念写真を撮りました。この溝を挟んで両国の番所や旅籠があり、壁越しに「寝ながら他国の人と話合えた」ので、寝物語の名が生まれたといわれています。近江国に入り1つ目の宿場が柏原宿です。柏原宿は不破関手前の宿駅地として軍事・交通の要衝だったため旅籠の多かった宿場です。柏原歴史資料館で地元の名物「やいとうどん」を頂き、歴史資料として貴重な展示で「伊吹もぐさ」の繁盛ぶりも知ることが出来ました。醒ヶ井宿では霊仙山の伏流水の流れに咲くバイカモをご覧いただくことが出来ました。近いところでも知らないことが多く、新しい発見の連続で先人のたゆまぬ努力を知るハイキングが出来たことに感謝で一杯です。





















0 件のコメント:

コメントを投稿